用語集

用語集

金属屋根工事や板金工事では独特な用語が使われており、普段の生活では馴染みがなく意味が分かりにくいものが多くあります。そこでいくつかの用語について、解説を掲載します。
解説は、旧亜鉛鉄板会が発行しておりました『亜鉛鉄板』誌のVol.44 №5及びVol.45 №5より引用しております。執筆者はナガタニルーフシステムの永谷洋司氏です。記して感謝の意を表します。
なお、掲載にあたり省略等を行った箇所があります。

【わ】

輪違 (わちがい)

これも組棟に装飾の目的で用いる役瓦の一種です。
我国古来の文様の一種で、組み上りは、無数の輪が重なり合った形状となります。

割付け (わりつけ)

屋根を葺く場合、事前に一つの屋根材の働き長さ、働き幅の寸法を基準として屋根前面に位置を印します。この作業を割付けといい、位置を印すことを墨出しといいます。
割付けを正確に行うことは非常に大切なことで、この段階で軒先、けらば、棟などの納め方をはじめ、換気扇や天窓などの各部材と屋根部材との位置関係が寸法的に明確になり、実際の納め方がわかります。

ページトップへ戻る