金属屋根は建築に求められる
様々なデザインを実現します。

Information

Topic

風と金属屋根

内容を刷新 第3版を発行

Topic

初めて学ぶ もう一度学ぶ

金属の屋根と外壁LLM2017

Topic

鋼板製屋根・外壁の設計・施工・保全の手引き

MSRW2014

施工紹介:カッパーリアリズム

「竹振り(たけぶり)」のカッパーリアリズム

「孟宗を抜いて、竹樋にしてみたよ」と言わんばかりの、竹へのこだわりである。 施主の求めなのか職人のチャレンジなのか。銅板で竹の節や葉の再現を試みた例は珍しくない。修学院離宮や桂離宮ほどでなくても……

施工紹介:詳細ページ

講習会受講
※4月30日(水)まで受講を延長します。

資格更新受付フォーム
※受付は3月31日(月)までです。

資格更新受付フォーム

講座受講申し込みフォーム
※受付は3月31日(月)までです。

講習会受講申し込みフォーム

お知らせ

2025/03/03NEW

●銅屋根クロニクル「No.97」を掲載

2025/01/07

●講習会・試験のお知らせ
2024年度 金属屋根講座のご案内

2025/01/06

●銅屋根クロニクル「No.96」を掲載

2024/12/11

●統計 2022年度の数値を掲載

2024/11/01

●銅屋根クロニクル「No.95」を掲載

2024/09/02

●銅屋根クロニクル「No.94」を掲載

新型コロナウィルス関連情報 >

●事務局の業務体制について

断熱亜鉛鉄板委員会

断熱亜鉛鉄板委員会

防火材料・耐火構造認定

2024/11/25

●2024/11/28(木)~12/01(日)までの4日間、システムメンテナンスのため、「認定書の写し」の発行業務が停止します。
お急ぎの方は2024/11/27(水)の午前中までに申請をお願いいたします。

2024/08/01

●2024/08/8(木)~08/15(木)までの一週間、システムメンテナンスのため、「認定書の写し」の発行業務が停止します。
お急ぎの方は2024/08/7(水)の午前中までに申請をお願いいたします。

2024/04/04

●2023年度「大臣認定説明会・ID取得講習会」は3月末日をもって終了いたしました。多数のご参加、ご視聴、ありがとうございました。

2024/02/29

●2023年度「大臣認定説明会・ID取得講習会」開催

2024/01/24

●古河電気工業株式会社殿の裏打材につき、商品名称が変更されました。
 旧 : きららエース
    ↓
 新 : シールドエース
なお、変更は商品名称のみであり、物性その他に変更はありません。

ページトップへ戻る